税理士ドットコム - [配偶者控除]配偶者特別控除と社会保険、扶養を抜けて働くタイミングについて - 回答します。あなたの税負担は増えます。また、150...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 配偶者特別控除と社会保険、扶養を抜けて働くタイミングについて

配偶者特別控除と社会保険、扶養を抜けて働くタイミングについて

現在130万位内のパート勤務です。夫の年収は約800万。そろそろ扶養を抜けて働こうと考えています。もし来月から扶養を抜けて働くとなると今年の収入は150万以上になると思います。配偶者特別控除は150マン以内から受けられる、社会保険は130万超えたら支払うと考えた時、扶養を抜けるのは税負担を考えた時来年一月からがいいのか、来月から抜けて働けばいいのか迷っています。配偶者特別控除で得られる税負担の軽減が大きな金額でないのなら来月からバリバリ働こうかなと思ってますがそれが税負担を考えたときベストなのか知識がなくわかりません。ご教授いただけると幸いです。

税理士の回答

回答します。
あなたの税負担は増えます。また、150万円を超えると配偶者特別控除額も徐々に減りますので、ご主人の税負担も増えます。
あと、ここは社会保険労務士の範疇なのですが、あなたは保険や年金の問題もありますので、この点も確認してみてください。
国保にはいるのなら最寄りの自治体に、新たにあなたの勤め先の社会保険に入る予定ならその会社の経理担当に相談してみてください。

本投稿は、2022年09月05日 00時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226