メルカリが営利目的か否か
私は親の扶養に入ってアルバイトをしている大学生です。
アルバイトでの収入は、年間103万ギリギリ超えないくらいです。
メルカリでのCDやアイドルグッズなどの不用品を販売して、年間で7万程売りました。
不用品を販売した場合、103万に含まれないと聞きましたが、不用品を販売したのか営利目的なのかはどうやって判断されるのでしょうか。
勝手に営利目的と判断され、後々税金を収めるよう通知が来ることもあるのでしょうか。
拙い文章ですみません。よろしくお願い致します。
税理士の回答

個人の不用品を売った場合は課税の対象外です。つまり税金などの心配は全くいらないということです。但し、貴金属や宝石、書画、骨董品などで、1個(又は1組)の価格が30万円を超える場合は課税対象となります。なお、不用品でも課税の対象になるのは、営利目的に物品に利益を乗せて継続的(ほぼ年間を通して)に販売する場合になります。
ありがとうございます。
3.4ヶ月に1度、複数の不用品を出品して一気に売っています。
出品した月は1〜3万ほどの売上が出ています。
販売は、自分が仕入れた額や手数料等を差し引いて、利益が出ない状態で売りました。
この場合は、継続的な販売にあたりますでしょうか?
そもそも営利目的ではないので、課税の対象にはならないという事で大丈夫ですか?
また、親の年末調整の紙には、アルバイトの収入のみを記載したのですが、メルカリの売上は書かなくて良かったのでしょうか?

不用品の販売であれば課税の対象外になります。
本投稿は、2022年11月21日 07時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。