税理士ドットコム - [扶養控除]103万のパートと20万のパートだと123万で130万位内の収入になりますか? - ①社会保険の扶養判定であれば、交通費も収入として...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 103万のパートと20万のパートだと123万で130万位内の収入になりますか?

103万のパートと20万のパートだと123万で130万位内の収入になりますか?

①130万以内になるようにパート先で自家用車を使用して訪問業務をしています。使用したガソリン代が交通費として非課税で給料でもどってくるのですが、これは130万以内だと収入になってしまいますか?
②もし、ガソリン代と通勤代(給料明細に非課税と書いてある部分を抜かして)103万以内に抑えれば、収入にならないということですか?
(営業の交通費と通勤の交通費で年間20万程になります)
③もし、その職場で103万以内に押さえたとして、交通費の20万が含まれないとしたら、
ダブルワークで他のバイト先で年間20万を働いて130万以内にする事は可能でしょうか。
(それとも他でダブルワークする事で103万を超えてしまうと、元の交通費も換算される事になってしまいますか?)
④ダブルワークを業務委託にした場合、経費を指しいひた額で130万以内にすれば良いでしょうか??

税理士の回答

①社会保険の扶養判定であれば、交通費も収入として含まれます。
②所得税の扶養であれば、非課税の交通費は含まれません。
③①、②の回答の通りになります。
④社会保険の扶養であれば、その通りになります。

本投稿は、2022年11月30日 09時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,619
直近30日 相談数
689
直近30日 税理士回答数
1,390