[扶養控除]メールレディ確定申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. メールレディ確定申告について

メールレディ確定申告について

大学生で親の扶養内でバイトと掛け持ちでメルレで稼いでいます。
バイトは今年の11月から始め、12月現在で5万円ほどです。メルレは10月から始めて精算済みの分と未精算の分を合わせて今で47万円ほど稼ぎました。年間48万円を超えると扶養を外れると聞いて稼働を辞めているのですが、年間というのは1.1から12.31までという認識であっていますでしょうか??
来年の1.1からメルレを再開して年間48万円以内に収めれば扶養内で親にバレずにすみますか??

税理士の回答

年間48万円というのは、1.1から12.31までになります。来年の1.1からメルレを再開して年間48万円以内に収めれば扶養内になります。

ご回答ありがとうございます。
色々調べた結果、住民税は45万円以上だと申告しないといけないとありました。この47万円は経費を差し引いてないため、差し引いて45万円以下だと住民税の申告も要らないということで大丈夫でしょうか??
メルレは親に内緒にしているためバレたくありません。。
経費を差し引いて45万円以下だと、扶養内で住民税も所得税もかからず親にバレずに済みますか??

所得金額が45万円以下であれば、扶養内になり確定申告、住民税申告は不要になります。

経費についてなんですが、いつどのように申告すればいいのでしょうか??
また、申告した経費は通ったかどうかは分かるものなんでしょうか??

経費については、確定申告が不要でも領収書等の証憑を自分で保存しておくことになります。

確定申告は不要とありますが、経費の申告は確定申告で行うのではないのですか??

確定申告が不要な場合、経費の申告は必要ないです。。

では、私の場合は確定申告も住民税も申告しなくて良いということですか??
自分で計算した経費を差し引くと45万円以下なのですが、、

相談者様のご理解の通りになります。

自分で計算した経費などはどこかへ申請しなくても大丈夫なんでしょうか??
申請しないと47万円なので住民税の通知が行かないか心配です、、
何度もすみません、、

申請はしないくても大丈夫です。

本投稿は、2022年12月23日 17時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226