業務委託とアルバイトの掛け持ちの際の103万円の壁
2つのアルバイト先での収入が96万円、パソコンでの業務委託が77000円あります。親の扶養に入っているのですが、この場合扶養から外れてしまうでしょうか?扶養内でいるためのアドバイスなどありましたら頂きたいです。
税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額96万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額41万円
2.雑所得(業務委託)
収入金額-経費=雑所得金額7.7
3.1+2=合計所得金額48.7万円
雑所得の経費が7千円あれば、扶養内になります。
ご回答ありがとうございます。10月のみ業務委託の契約で、11月から雇用契約に切り替わりました。この場合10月の携帯代が5000円、カフェ代2000円程度(レシートはありません、モバイルSuicaやPayPayの履歴あり)です。この場合、どのように確定申告をすると良いでしょうか?何度も申し訳ございません。

経費がありそれが7,000円であれば、扶養内になり確定申告は不要になります。経費についての金額が分かる証憑は保存しておく必要があります。
ありがとうございます。追徴課税の通知が来た時に経費の金額を提示できるように準備をしていれば大丈夫という認識でよろしいでしょうか?

相談者様のご認識の通りになります。
ありがとうございます。大変助かりました。追徴課税の通知が届いた時にどのような手続きをするか教えていただけないでしょうか。

こちらからの手続はないです。税務署の通知の指示に従うことになります。
本投稿は、2022年12月28日 13時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。