公務員退職してからのアルバイト、扶養内
公務員退職後、アルバイトを始めました。年の合計所得は100万以下です。この場合確定申告は必要ですか?
公務員として、3月まで勤めており退職致しました。そのため年末調整がされていません。その後、4月から個人店のアルバイトを始めました。公務員として貰った1月から3月分の給料と個人店で貰った4月から12月分が今年の給与所得となると認識していますが、その合計額は100万以下です。また、個人店から貰っている給料明細には所得税等引かれているものはありません。個人店では年末調整もしないと言われました。
公務員退職してからは親の扶養に入っています。103万円以下なので確定申告は要らないのでしょうか?それとも、この場合は確定申告をしなければいけないのでしょうか?
税理士の回答
年収の合計が103万円以下であれば、確定申告の義務はありません。
本投稿は、2023年01月12日 21時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。






