税理士ドットコム - [扶養控除]業務委託契約バイトと雇用契約バイトの掛け持ち - ①業務委託契約(雑所得)と雇用契約(給与所得)がある...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 業務委託契約バイトと雇用契約バイトの掛け持ち

業務委託契約バイトと雇用契約バイトの掛け持ち

業務委託契約バイトと雇用契約バイトの掛け持ちしてます。
3つのバイトを掛け持っている大学生です。
今回お聞きしたいのは、
①業務委託契約と雇用契約があるなかで、どのように確定申告したらいいのか?ということ
②義務委託契約バイトの収入を入れると103万を超えます。この場合、親の扶養から外れるのでしょうか?

それぞれのバイトの収入です
バイトA(雇用契約)…65万円…源泉徴収票あり
バイトB(雇用契約)…37万円…源泉徴収票あり
バイトC(委託契約)…1.5万円…非課税支給額と明細書に記載あり…自宅で模擬試験の採点バイト

バイトAは、源泉所得税が引かれています
バイトBは、引かれていません
バイトCは業務委託契約で、源泉徴収票はありません。

バイト先Aでは、年末調整していません

この場合、自身で確定申告をすれば良いと思うのですが、A+Bの場合は102万
バイトCの収入を入れると
103万5000円になります。
バイトCは雑所得?になり申告不要でしょうか?
それとも、103万を超えるため
親の扶養を外れるのでしょう?

調べても知識が無いため理解ができず、
質問させていただいた次第です。
どうぞよろしくお願いいたしたす。

税理士の回答

①業務委託契約(雑所得)と雇用契約(給与所得)がある場合は、2つの所得を合わせて確定申告をします。
②以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。48万円を超えると、親の扶養から外れ、確定申告が必要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額

バイトC(委託契約)は…1.5万円…非課税支給額と明細書に記載あり…自宅で模擬試験の採点バイトです

非課税支給額と記載があるのに
所得に入るのでしょうか?
雑所得金額
1.5-0=1.5になりますか?

バイト内容の詳細については分かりませんが、非課税交通費や非課税出張手当であれば課税対象外になります。委託契約であれば通常は課税対象になると思いますが、支払先に確認が必要になると思います。

本投稿は、2023年06月16日 23時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,156
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,225