[扶養控除]国民健康保険について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 国民健康保険について

国民健康保険について

現在大学4年で来年から企業で働くことが決まっている学生です。今月7月時点で雑所得が300万あります。今年の4月には所得がすでに130万を超えていたのですが、親の扶養を外す手続きを今からするべきでしょうか?また今扶養を外した場合、企業に入社するまでの半年ほど国民健康保険に加入しなければならないのでしょうか?
教えていただけると幸いです。

税理士の回答

所得税の扶養については、所得金額が48万円を超えた時点で扶養から外れます。至急に親の報告して扶養から外す申請が必要になります。なお、健保については、お住まいの市区町村の健康保険課に確認をされた方が良いと思います。

本投稿は、2023年07月10日 10時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 国民健康保険に加入している学生アルバイト

    わたしは大学4回生でアルバイトをしています。 もともと国民健康保険に加入していて、 母親は寡婦制度です。 アルバイトでの収入が103万以下の時は、健康保険...
    税理士回答数:  1
    2017年09月01日 投稿
  • 勤労学生の国民健康保険に関して

    4月から勤労学生になる者の国民健康保険に関してお伺いしたいことがあります。 通信制大学に3年次編入し、親の扶養から外れて一人暮らしで自活していく予定の学生...
    税理士回答数:  3
    2021年03月23日 投稿
  • 国民健康保険の加入について。

    大学3年生です。今年の7月から親の扶養を外れ、アルバイト先で月125h以上勤務することが条件で社会保険に入りました。ですが、進学を考え勉強の時間を作りたい為に転...
    税理士回答数:  6
    2019年11月07日 投稿
  • 国民健康保険の加入について

    当方フリーターです。 国民健康保険に家族で加入することになりました。 支払い金額から親に、親とは別に個別で加入して欲しいと言われました。 個別で加入した際...
    税理士回答数:  1
    2019年07月24日 投稿
  • 勤労学生控除と国民健康保険について

    私は今大学3回生なのですが、去年勤労学生控除の申請をしました。その時の認識だと、「130万円未満であれば所得税がかからず、保険も親の扶養に入ったままでいられる。...
    税理士回答数:  1
    2019年07月10日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,587
直近30日 相談数
726
直近30日 税理士回答数
1,475