税理士ドットコム - 複数箇所に扶養控除等申告書を提出してしまった場合の確定申告について - 確定申告することで年税額を精算することは可能で...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 複数箇所に扶養控除等申告書を提出してしまった場合の確定申告について

複数箇所に扶養控除等申告書を提出してしまった場合の確定申告について

こんにちは。私は学生で今年1年で4箇所でバイトをしております。うち1社も退社済み。誤って扶養控除等申告書を2箇所(もしかしたら3箇所)提出してしまいました。年末調整もメインの収入先でない方にお願いしてしまいました。

年収は給与40万、雑所得30万で、合計所得が30万ほどです。

この場合来年確定申告して、誤った調整を修正することは可能でしょうか?その場合の必要書類を教えてください。よろしくお願いします

税理士の回答

確定申告することで年税額を精算することは可能です。
その際に必要になる書類は、給与所得に関しては源泉徴収票が、雑所得に関しては支払調書になります。
宜しくお願いします。

回答ありがとうございます。源泉徴収票は一般的にいつ入手できるのでしょうか。4月にすでに退社済みの会社からは源泉徴収票のようなものは、もらっていません。また支払調書とはなんでしょうか。雑所得の内訳は仮想通貨(22万)と治験(8万)での収入で、確定申告の際は入出金履歴や取引履歴だけではだめでしょうか。治験に関しては領収書などが見当たりません。

よろしくお願いします。

ご連絡ありがとうございます。
源泉徴収票は勤務されていた会社から通常は退職時に発行されるものですが、まだ頂けていないのであれば会社にお願いして自宅に郵送して頂くのが宜しいと思います(会社は源泉徴収票を発行する義務があります)。

雑所得の内容が仮想通貨と治験の収入であれば、入出金や取引履歴を基に収入金額と必要経費をご自身で集計して雑所得の金額を計算する方法で大丈夫です。
宜しくお願いします。

本投稿は、2017年12月20日 08時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226