[扶養控除]離婚後の扶養の重複について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 離婚後の扶養の重複について

離婚後の扶養の重複について

こんにちは。相談させてください。

2023年10月に離婚しました。その後子供を連れて他県にある私の実家に引っ越しました。
私はシングルマザーで子供2人といっしょに暮らしています。
元夫は離婚届を書いていなくなりました。もちろん養育費などありません。連絡もとれません。
親権は私にあります。

2023年末の職場の年末調整でひとり親控除に丸をつけ、提出しました。
引っ越しのためその職場は辞めてしまって、2024年4月から転職を2度ほどしてしまい、8月から新しい職場で働いてます。もちろん社会保険に子供たちも加入の手続きはしてる最中です。

長くなりましたが2024年5月ごろ来た住民税では、定額減税などでいつもより低い払込用紙がきました。ひとり親控除もしっかりされてました。

しかし、8月に入り再度払込用紙がきました。扶養重複のための訂正をされたもので、ひとり親控除がなくなってました。
いきなり前回の2倍以上の税金がきて戸惑ってます、、、。


養育費も払ってない、慰謝料なども一切もらってないのに、元旦那がひとり親控除を申請すれば通ってしまうのでしょうか?

話し合いがしたくても連絡が一切取れずできません。どうしたらいいのでしょうか?

税理士の回答

養育費も払ってない、慰謝料なども一切もらってないのに、元旦那がひとり親控除を申請すれば通ってしまうのでしょうか?

しっかりと話し合い、役場とです。
法律は、所得の高いほうを認めるようです。
弁護士と相談して、養育費などを請求したらどうでしょうか。


お返事ありがとうございます。

連絡ができないので話し合いもできませんし、以前弁護士さんに相談した時も養育費もとれないだろうと言われました。相手に収入がないためです。

役所にも電話しましたが、仰るあたり法律上の話をされて終わりました。

どうすることもできないのでしょうか、、。

相手に収入がないためです。
上記なら、所得はないはずです。
何か違いますね。
きちんとした弁護士に相談ください。

本投稿は、2024年08月05日 22時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 離婚後の扶養控除 決めてなかった

    扶養控除等の話し合いをせず(知識として知らず)離婚後、親権のある私が当然、子供の扶養者であると思って年末調整にも子供を扶養に書いてきましたが、 仮に元主人...
    税理士回答数:  1
    2022年12月02日 投稿
  • 寡婦控除について

    離婚した夫が扶養控除申告書の扶養から子供を外しておらず、私も子供の名前を記入したので、重複してると、市役所の方で収入の低い私が外されてしまいました(離婚した年な...
    税理士回答数:  2
    2018年11月08日 投稿
  • 離婚後の扶養控除について

    お世話になります。 5年ほど前に協議離婚をしました。 親権は父親が持つことになりましたが、生活は私と伴に同居しています。 養育費は貰っていませんが、子...
    税理士回答数:  1
    2020年10月03日 投稿
  • ひとり親控除

    離婚して他県へ引っ越しましたが、子供の養育費は払っています。 私も元妻も個人事業者なので確定申告をするのですが、お互いにひとり親控除は可能ですか。 子供は二...
    税理士回答数:  1
    2023年02月26日 投稿
  • 離婚後の子供の扶養重複。市から扶養親族等の確認通知が…。

    先日、市から今年度扶養親族等の確認について通知書が届きました。(回答期限:8/31) 私と元夫の両者が扶養親族の申告をし重複しているとのことです。 私の...
    税理士回答数:  3
    2022年08月21日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226