税理士ドットコム - [扶養控除]至急:母子家庭の扶養について。バイト代は3ヶ月連続10万8000円を超えなければ大丈夫ですか? - 所得税の扶養の場合、給与収入だけであれば年間103...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 至急:母子家庭の扶養について。バイト代は3ヶ月連続10万8000円を超えなければ大丈夫ですか?

至急:母子家庭の扶養について。バイト代は3ヶ月連続10万8000円を超えなければ大丈夫ですか?

7月と8月の収入が思ったより多かったため、扶養を外れないために教えて頂きたいです。

自分は母子家庭(離婚)で、三人兄弟の1番上で18歳(専門学校1年生)です。

現在アルバイトを2つしているのですが、7月と8月の給料がそれぞれ2つ合わせると13万と15万ほどで、どちらも10万8000円を超えてしまっています。親には連続で超えなければいいと言われました。

1、この場合、9月は10万8000円を超えなければいいだけなのか、7月、8月、9月の3ヶ月の平均が10万8000円を超えなければいいのか教えて頂きたいです。

2、今の時点ですでに3ヶ月の平均が8万8000円を超えてしまうのですがそれは大丈夫なのでしょうか?親からは3ヶ月の平均を8万8000円までにしてほしいと言われています。

掛け持ちは7月から始めたため、普段は1ヶ月で10万8000円どころか8万8000円超えることもなく、今のところ年間103万超えることは無いです。
ちなみに6月は3万3000円でした。

3、できれば9月の給料は何万円までに抑えればいいのかも教えて頂きたいです。

いろいろ調べたのですか、情報が多くてよく分かりませんでした。母子家庭なので違う制限もあったりするのかなと不安です。

よろしくお願い致します。

税理士の回答

所得税の扶養の場合、給与収入だけであれば年間103万円以下であれば扶養内になります。月の収入金額は関係ないです。

本投稿は、2024年08月22日 13時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 学生バイトの扶養について

    親が国家公務員なのですが3ヶ月連続で10万8000円超えてはいけないと言われてました。 私は今、直近5ヶ月が12万、12万、10万、11万、12万といった感じ...
    税理士回答数:  1
    2021年05月23日 投稿
  • 給付奨学金受給者のアルバイトの年収について

    現在、一人暮らしをしている大学4年生の21歳です。 給付奨学金の第一区分で、毎月奨学金をいただいております。母子家庭で、4人兄弟です。姉は社会人で、弟は大学生...
    税理士回答数:  1
    2023年06月25日 投稿
  • 雑所得と扶養控除について

    現在公務員である父の扶養に入っており、アルバイトの給料が年130万円、月10万8000円を超えることができません。 しかし雑所得が入る予定であり、アルバイトの...
    税理士回答数:  2
    2017年12月02日 投稿
  • 学生 アルバイトについて

    3月→6万、4月→17万5千円、5月→14万ぐらい (6月→6万ぐらいの予定)でアルバイトを入っているのですが、扶養に外れるのは3ヶ月連続で10万8000円を超...
    税理士回答数:  1
    2020年05月11日 投稿
  • 扶養について

    親が公務員(教員)で、年間の収入が103万までと決められています。 8月に12万、9月7万6千円、10月8万円と稼いだ場合、3ヶ月の平均が10万円は超えて...
    税理士回答数:  1
    2019年10月07日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,275
直近30日 相談数
844
直近30日 税理士回答数
1,481