税理士ドットコム - [扶養控除]大学生。YouTube運営とアルバイトで扶養を外れるのか。 - ①以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 大学生。YouTube運営とアルバイトで扶養を外れるのか。

大学生。YouTube運営とアルバイトで扶養を外れるのか。

現在大学生で、YouTube運営とアルバイトを1つしています。
YouTubeは今年の12月までの収益の見込みが約90万円ほどで、アルバイトの方が今年3月から始めて月平均1.5万円として15万円ほどになり、単純計算で合計が105万円になってしまいそうです。
①この場合、親の扶養を外れないためには、12月までの収入を103万円までに抑えればいいのでしょうか?

また、来年以降もYouTubeとアルバイトを続けていきたいと考えており、将来的には、可能なら親の扶養を外れられるくらいに安定して稼げればと思っております。
②もし扶養から外れる場合、どういうタイミングで外れるものなのでしょうか?何かわかる形で通知などあるものなのでしょうか?

③確定申告の際には、アルバイトの給与所得とYouTubeの雑所得の両方とも合わせて申告するものなのでしょうか?

調べてもいまいちイメージが掴めず、初めてのことなので恐縮ですが教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

①以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得(You Tube)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
②①の合計所得金額が48万円を超えることが確実になった時点で親の扶養から外れます。
③確定申告の際には、アルバイトの給与所得とYouTubeの雑所得の両方とも合わせて申告することになります。

ご回答ありがとうございます。大変勉強になりました。忘れずにきちんと確定申告しようと思います。

本投稿は、2024年09月27日 00時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228