扶養、Amazonギフト券の扱いについて
大学4年生、扶養内でアルバイトしています。
103万に収入を抑え生活しています。
今年も100万ほど稼ぐ見込みです。ただ就職活動をしていたこともあり、Amazonギフトやデジタルギフト(dポイントなどに換金可能)を合計で15万ほど貰っています。他の方の質問でAmazonギフトは雑所得になるということは理解しましたが、雑所得15万、給与所得100万の場合、扶養は外れませんか?
扶養を超えてしまうと親にとても怒られるため不安になって質問しております。🙇♀️何卒よろしくお願いいたします。
税理士の回答

令和7年度改正により、扶養親族の合計所得金額の要件が48万円から58万円に、給与所得控除額が55万円から65万円に変更になりました。
よって、給与収入100万円、雑所得15万円という前提だと、
給与所得:100万-65万=35万
雑所得:15万
合計所得金額:35万+15万=50万≦58万円となり、扶養親族の範囲内となります。
◆ご参考
・令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について
https://www.nta.go.jp/users/gensen/2025kiso/index.htm
ご丁寧にありがとうございます。
仮に雑所得が➕9万(59万>58万)の24万になってしまうと、扶養は外れてしまうのでしょうか?正直ピッタリとAmazonギフトなどの収入を覚えておらず・・・

はい、扶養から外れます。
Amazonギフトの残高履歴はAmazonのアカウントサービス等からご確認ください。
本投稿は、2025年07月27日 16時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。