確定申告・扶養について
今年夏からパートを始めて今年の合計はおそらく32万程になります。
年末調整もある会社です。
それとは別にメールレディを始めました。
今10万程稼いでいます。
メールレディは今年いくらまで稼ぐことができますか?
夫の扶養内で確定申告や所得税なども不要なラインを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
税理士の回答

扶養の範囲内で働きたい場合には所得を58万円以内に抑える必要があります。
ご質問者様の場合、まずパートの給与収入が32万円の場合、
給与収入32万円<給与所得控除額65万円=所得0円になります。
次に、メールレディの所得は雑所得となりますが、
収入ー必要経費=雑所得の金額となり、
この金額が58万円を超えなければ扶養の範囲内となります。
ただし、この雑所得の金額が20万円を超えると所得税の確定申告はしなければなりません。
また、所得税の確定申告が不要な場合でも住民税の確定申告は必要となります。
よろしくお願いいたします。

令和7年からは、以下の様に合計所得金額が58万円以下であれば、扶養内になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額32万円-給与所得控除額65万円=給与所得金額0
2.雑所得(メルレ)
収入金額10万円-経費=雑所得金額10万円
3.1+2=合計所得金額10万円
今年は、メルレであと48万円を稼げます。
出澤先生に質問です。この場合でもメルレの住民税の申告は必要ですよね?
令和7年からはこのままメルレで合計30万ほど稼いだ場合でも確定申告は不要とのことですが住民税は大体いくらぐらいになるのでしょうか。

住民税については、合計所得金額が45万円を超えると課税になります。
本当にありがとうございました!!
とても参考になりました。
本投稿は、2025年09月01日 13時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。