[扶養控除]確定申告・扶養について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 確定申告・扶養について

確定申告・扶養について

今年夏からパートを始めて今年の合計はおそらく32万程になります。
年末調整もある会社です。

それとは別にメールレディを始めました。
今10万程稼いでいます。

メールレディは今年いくらまで稼ぐことができますか?
夫の扶養内で確定申告や所得税なども不要なラインを教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

税理士の回答

扶養の範囲内で働きたい場合には所得を58万円以内に抑える必要があります。

ご質問者様の場合、まずパートの給与収入が32万円の場合、
給与収入32万円<給与所得控除額65万円=所得0円になります。

次に、メールレディの所得は雑所得となりますが、
収入ー必要経費=雑所得の金額となり、
この金額が58万円を超えなければ扶養の範囲内となります。

ただし、この雑所得の金額が20万円を超えると所得税の確定申告はしなければなりません。
また、所得税の確定申告が不要な場合でも住民税の確定申告は必要となります。

よろしくお願いいたします。

令和7年からは、以下の様に合計所得金額が58万円以下であれば、扶養内になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額32万円-給与所得控除額65万円=給与所得金額0
2.雑所得(メルレ)
収入金額10万円-経費=雑所得金額10万円
3.1+2=合計所得金額10万円
今年は、メルレであと48万円を稼げます。

出澤先生に質問です。この場合でもメルレの住民税の申告は必要ですよね?

令和7年からはこのままメルレで合計30万ほど稼いだ場合でも確定申告は不要とのことですが住民税は大体いくらぐらいになるのでしょうか。

住民税については、合計所得金額が45万円を超えると課税になります。

本投稿は、2025年09月01日 13時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • メールレディについて

    今年から旦那の扶養に入っています。1月から4ヶ月間、パート収入が40万程ありました。退職後に5月から12月までメールレディで稼ぎたいのですが、いくらくらいなら扶...
    税理士回答数:  2
    2020年06月10日 投稿
  • メールレディの確定申告について

    飲食店アルバイトで年間100万近く稼いでいる専門学生です。 扶養からはずれたくないので103万に納めたいのですが、最近メールレディを始め、1万円ほど稼ぎま...
    税理士回答数:  2
    2019年11月07日 投稿
  • メールレディについて

    病気で仕事が難しく、メールレディを始めました。 夫の扶養に入っていますが、いくら稼いでしまうと扶養から外れなければいけませんか?
    税理士回答数:  2
    2023年02月16日 投稿
  • メールレディ確定申告について

    大学生で親の扶養内でバイトと掛け持ちでメルレで稼いでいます。 バイトは今年の11月から始め、12月現在で5万円ほどです。メルレは10月から始めて精算済みの分と...
    税理士回答数:  6
    2022年12月23日 投稿
  • 確定申告

    今高校生でアルバイトで103万の扶養ギリギリまで働いています。メールレディーを始めようと思っているのですがメールレディーで何円稼いだら確定申告をしなければいけな...
    税理士回答数:  2
    2023年06月15日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,623
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,529