123万円の扶養内について
扶養内で働くとしたら123万円以内だと思うのですが、ダブルワークで合わせて123万円以内に収める場合、何が引かれるのでしょうか?またどちらの職場から引かれるのでしょうか?ひとつの職場は月55,000〜65,000程度、もうひとつは月15,000〜22,000程度です。
税理士の回答

扶養控除等申告書(1か所にしか提出できない)を提出しているところは甲欄になり月88,000円未満は非課税になります。一方、扶養控除等申告書を提出できないところは乙蘭になり月88,000円未満は3.063%の所得税が控除されます。
ありがとうございます。
どちらも88,000円未満に抑えたら所得税はかからないで合ってますか?

三浦昂陽
ひとつめの職場では月88,000円未満のため所得税はかからない(月55,000~65,000円程度の給与)、
ふたつ目の職場では源泉税の区分が乙欄になるため、月88,000円未満であっても給与の金額×3.063%の所得税がかかります。
※ひとつめの職場で扶養控除等申告書を提出する(甲欄)という前提
ありがとうございます。
2つ目の職場の分は確定申告するのですか?それとも1つ目の職場の年末調整で追加記載すれば良いのでしょうか?

三浦昂陽
確定申告をする場合は、すべての収入を合算して申告します。なので1つ目の職場の年末調整済みの給与も含まれます。
ひとつ目の会社で年末調整をして
そのあと、二つの会社の給与を合わせた金額を確定申告したら良いのですか?

三浦昂陽
確定申告をする場合はそうなります。両社から配布される源泉徴収票を参考に記載してください。
ありがとうございます。
確定申告をする場合はと書いてありますが、違う方法もあるのですか?

三浦昂陽
扶養内ならば確定申告は基本的に必要ありません。ただし、確定申告をすることで年末調整されていない方で天引きされた源泉税(二つ目の職場)が還付されるケースがあります。
職場の経理担当者や管轄税務署に相談することをお勧めします。
扶養内なので基本的には必要ないということですね。ありがとうございます。
確定申告をすることで還付される可能性もあるということですね。
助かりました。ありがとうございます。
本投稿は、2025年09月29日 21時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。