[扶養控除]103万の壁についてです。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 103万の壁についてです。

103万の壁についてです。

今年から103万の壁が上がると友達が言っていました。
私は、所得の合計が、103万、110万、123万など、色々区切られて何かがダメになっていくという理解しか持っていないです。
今回、稼いでいい金額が上がったと聞いても、どの区切りのどの制度?が上がったのか分からず、自分が103万を超えていいのかを知りたいです。

私は、学生で、アルバイトの年収は103万を超えないようにして、親の扶養に入ったまま生活できるようにしています。


お手数お掛けしますが、ご回答お願い申し上げます。

税理士の回答

あなたが学生でアルバイトをしている場合、主に関係するのは次の3つです。



■1 所得税の扶養(親の税金に関係)
これはいわゆる「103万円の壁」です。
アルバイトの給与収入が103万円以下であれば、
あなた自身に所得税がかからず、かつ親は「扶養控除」を受けられます。

計算のしくみ:
・給与所得控除が55万円
・基礎控除が48万円
→ 合計103万円までは所得税がかからない、という仕組みです。

つまり、103万円を超えると親の扶養控除が減る(もしくはなくなる)のが、このラインです。



■2 住民税の非課税ライン
所得税とは別に、住民税にも基準があります。
多くの自治体では、給与収入100万円以下であれば非課税です。
そのため、年収100万円までは住民税もかからないのが一般的です。



■3 社会保険の扶養(健康保険・年金に関係)
これは税金とは別の「社会保険上の扶養」で、基準は 年収130万円未満(または106万円)です。
・親が会社員で社会保険に入っている場合、あなたの年収が130万円を超えると扶養から外れ、自分で国民健康保険と国民年金に加入しなければなりません。
・一部の健康保険組合(勤務先の組合)では、106万円を基準にしているところもあります。



■4 2024年(令和6年)から変わった点
ニュースなどで「103万円の壁が上がった」と言われているのは、
実際には「社会保険の扶養(106万円・130万円の壁)に対して、補助ができる制度ができた」という内容です。

つまり、税金上の「103万円の壁」が上がったわけではありません。
「パートや学生アルバイトが一時的に壁を超えても、事業主が手続きをすれば社会保険の扶養を維持できるようにする」制度が整備された、という意味です。



■5 あなたのケース(学生・親の扶養内)
・税金の扶養を守るなら「年収103万円以下」
・住民税を避けたいなら「年収100万円以下」
・社会保険の扶養を守るなら「年収130万円未満」
という3つの壁を意識すればOKです。

あなたのように学生であれば、まずは「103万円以内」に抑えておくのが基本になります。

本投稿は、2025年10月19日 13時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 扶養について

    大学生でバイトをしています。 今年の扶養についてですが103万の壁がなくなるという人とまだという人がいます。 私は今年に働くペースを変えなければ103万を超...
    税理士回答数:  4
    2025年07月14日 投稿
  • 103万の壁

    私は現在大学2年生(4月より)の扶養内アルバイトをしている男性です。 103万の壁についての質問なのですが、現在私は父親の扶養に入っています。父親の収入として...
    税理士回答数:  1
    2020年03月14日 投稿
  • バイトの扶養について

    年間103万を超えると親の税金が余計にかかることは知っているのですが、年収103万は超えないが、月によっては88000円以上稼いでしまう場合は103万の壁と同じ...
    税理士回答数:  1
    2024年04月24日 投稿
  • 103万の壁

    今年からダブルワークで103万を超える(130万以内)見込みです。メインのパート先で毎年年末調整の用紙は提出しています。 主人の所得扶養から外れる事は分か...
    税理士回答数:  1
    2024年06月21日 投稿
  • 103万の壁 変わったのか

    現在20歳フリーターです。 このままいくと給与合計が103万を超えてしまいそうなのですが、103万の壁って上がったのでしょうか? ちなみに父、母(扶養外)、...
    税理士回答数:  1
    2025年09月02日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,496
直近30日 相談数
811
直近30日 税理士回答数
1,343