[扶養控除]扶養所得48万 超えたら - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 扶養所得48万 超えたら

扶養所得48万 超えたら

よろしくお願いいたします。

扶養内で所得が、48万こえてしまい例えば56万ぐらいになってしまった場合、支払う税金は目あすでどのくらいになりますでしょうか??

住む地方にもよると思いますが、ざっくりでいいのでだいたいらこのくらいです。って言うのを教えてください。

税理士の回答

所得が56万円の場合、基礎控除の範囲内に収まるため、国税(所得税)は発生しないと考えられます。
一方で、住民税については基礎控除を超えるため、おおむね2万円程度になるかと思われます。

ご親切にありがとうございます。

基礎控除の範囲内とはいくらまでなら
所得税はかからないですか?

色んな数字がありすぎてこんがらがってます。

追加で質問してしまって申し訳ございませんが
教えてくださると幸いです。

所得税だけでいえば58万円まではかかりません。
令和7年と8年は上記よりも基礎控除額が大きいですが、扶養控除を考えると58万円までと考えたほうがよろしいかと。

ご丁寧にありがとうございます!
とても分かりやすくて理解できました!
また何かありましたらよろしくお願いいたします。

本投稿は、2025年10月24日 20時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,496
直近30日 相談数
811
直近30日 税理士回答数
1,343