健康保険被扶養者確認調書の書き方について
お世話になります。
私は主人の扶養に入りつつ、今年の6月から個人事業主になり、少し収入があります。
健康保険被扶養者確認調書が主人が務める会社から来たのですが、今年の収入は経費を引いた額をそのまま書けば良いのでしょうか?
経費を引いても、今年に130万は稼いでいません。まだ確定申告もしていないので、0円ととりあえず記入して良いのでしょうか?
と言いますのも、会社の上司に、
「130万超えてないのなら、0円と書いて非課税証明書を市役所からもらって来て」と主人が言われたそうです。
初めての事で、ネットで調べてもよく分からず、相談させていただきました。分かりずらいですが、よろしくお願いいたします。
税理士の回答

扶養者になれる要件は、年間収入が130万円以下で、当該収入が、ご主人の半分以下ということになっております。正確には、収入金額を記載して、非課税証明書を提出することになります。
本投稿は、2018年10月10日 19時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。