失業保険受給中の扶養について
自己都合にて退職いたしました。
現在、失業保険3か月間の待機期間中のため主人の扶養に入っています。
4月より12か月間の職業訓練に通うことになりましたが
日額が3,620円と算出されており3,611円を超えております。
この場合、初回の受給は5月中旬頃おおよそ7万円程度と試算しております。
12月までの通算で130万円を超えない計算ですが
このような場合でも受給日額が1円でも超える場合
主人の扶養から外れないといけないのでしょうか?
また、もし外れてしまった場合、主人の年末調整の際は
配偶者特別控除を受けることができるのでしょうか?
自分で国保や年金を支払った場合、来年の確定申告を
私名義でした方がよいのでしょうか?
ボランティア、無償の手伝いなどをして
受給金額を下げれば扶養に入ることはできますか?
ご指導のほどよろしくお願いいたします。
税理士の回答
本投稿は、2019年03月29日 10時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。