税理士ドットコム - [扶養控除]勤労学生控除について(親にかかる負担) - 1.ご相談者様の年収が103万円を超えますと、勤労学...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 勤労学生控除について(親にかかる負担)

勤労学生控除について(親にかかる負担)

23歳(4年制、一浪中)、医療系専門学校に通っています。

扶養内で納める約束を両親としていましたが、先月でアルバイト代が103万円を超えてしまいました。
バイト先で「勤労学生控除」というものを申請すれば、両親への負担も軽くなると言う話を聞き自分で調べてもみましたが良く分かりません。

①勤労学生控除を申請する場合としない場合では親への負担はどのくらい違うのか。

②勤労学生控除を申請した場合、130万円ギリギリまで働いていいのか。126万円までに納めるのと何が違うのか。

③父親の会社の扶養内かどうか判断する計算方法が3~5月の収入×4倍でした。私は既にその時点で扶養から外れる事になっていましたが、父の会社に申請書を提出(130万円までに調整しますという旨を記載して)しました。この場合勤労学生控除を申請しなくても、130万円までに納めれば問題ないのでしょうか?

回答宜しくお願い致します。

税理士の回答

1.ご相談者様の年収が103万円を超えますと、勤労学生控除を受けても受けなくても親の負担は変わりません。親は特定扶養控除が受けられなくなり、税金の負担が増えます。
2.勤労学生控除は年収130万円以下であれば受けられます。
3.年収130万円以上になると親の社会保険の扶養から外れます。従いまして、親の扶養内でいるためには年収130万円未満にする必要があります。

本投稿は、2019年08月06日 23時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 勤労学生控除を申請について

    専門学生です。 平成30年給与支払い〔3カ所〕が約120万円です。 2カ所はアルバイトで約80万と3万です。 もう1カ所は休学していたので会社員となり〔保...
    税理士回答数:  1
    2019年03月05日 投稿
  • 勤労学生控除の申請について

    私は2019年の1月からアルバイトを始めました。そしてこれから掛け持ちをします。理由は母子家庭なのですが母は体調が悪く働いておらずいわゆる非課税世帯となっており...
    税理士回答数:  1
    2019年03月27日 投稿
  • 勤労学生控除の親の負担について

    現在大学3年で来年は就活になるので今のうちに稼ぎたいと思い勤労学生控除を考えています。 その際親にかから負担分は払えと言われたのでどのくらい増えるのか知り...
    税理士回答数:  1
    2017年06月06日 投稿
  • 勤労学生控除の申請を忘れてしまった場合

    私は大学生で昨年掛け持ちでアルバイトをしていました。年末調整の際は気づかなかったのですがあとで計算すると収入が103万円を超えていました。そのため勤労学生控除の...
    税理士回答数:  3
    2019年04月15日 投稿
  • 勤労学生控除について

    こんばんは。高校3年生の女子高生です。 先日、勤労学生控除の存在を知りました! 私は多い時で、(夏休み)バイトを3つ掛け持ちしていました。1つ目はもう2年続けて...
    税理士回答数:  1
    2017年11月10日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226