[扶養控除]学生控除についてです。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 学生控除についてです。

学生控除についてです。

大学2回生です。今年のアルバイトの収入が103万を超えてしまい、勤労学生控除を受ける予定です。その際は他回答を拝見させて頂き130万以内で抑えるつもりです。そしてここで質問なのですが、父親がサラリーマン、母親が専業主婦で父親の年収がなんの差し引きもなく860万ほどです。その場合私が学生控除を受けた際世帯で増える税収はお幾らになりますか?
また私が学生控除を受けた際、次年度の103万以内であっても学生控除を受け続けなければなりませんか?
たくさんの質問申し訳ございません。もしよければご回答よろしくお願い致します。

税理士の回答

相談者様の年収が103万円を超えますと、親の扶養から外れ、親は特定扶養控除(所得税63万円、住民税45万円)を受けられなくなり税負担が増えます。
2.親の税負担増
(1)所得税 特定扶養控除額63万円x20%=126,000円
(2)住民税 特定扶養控除額45万円x10%(定率)=45,000円
3.相談者様が、年収103万円超130万円以下で勤労学生控除27万円を受ければ所得税は非課税になります。
4.相談者様が今年103万円を超え勤労学生控除を受けても、翌年103万円以下であれば勤労学生控除を受けなくても所得税は非課税になります。

わかりやすい説明ありがとうございます。
無知ですいません。4番については次年度の収入が103万以下であれば親にかかる負担は勤労学生を使う前と同じに戻るという理解でお間違え無いでしょうか?

来年の年収が103万円以下になることが確実であれば、親は特定扶養控除を受けられますので税負担増はなくなります。勤労学生控除を使う前と同じになります。

わかりました!わかりやすく回答がはやく助かりました。こんなに教えて頂きありがとうございました!!

本投稿は、2019年10月02日 15時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 勤労学生の扶養控除などについて

    無知で申し訳ありませんがよろしくお願いします。 現在看護大学3年(来年度4年)で年金は学生特例を受けており、母子家庭で母親(年収200万程度)の扶養に入っ...
    税理士回答数:  1
    2015年12月25日 投稿
  • 【勤労学生控除について】海外大学在籍、日本居住の場合

    現在海外大学院に学生として在籍しておりますが、一年の4分の3は日本に居住しております。日本にいる間、アルバイトをしたいと思っているのですが、勤労学生控除は受けら...
    税理士回答数:  1
    2018年10月26日 投稿
  • 勤労学生控除について

    勤労学生控除の受け方について。 アルバイト先で年末調整の書類に勤労学生の欄にチエックを入れました。大学名、入学年月日、今何回生か、は、書きました。でも給与所得...
    税理士回答数:  1
    2018年10月29日 投稿
  • 勤労学生控除について

    20歳の学生です。勤労学生控除を使えば 130万円までは自身の所得税がかからないそうですが、親の税金は所得税や住民税が高くなると聞きました。103万以内の時と...
    税理士回答数:  1
    2017年06月01日 投稿
  • 勤労学生控除について

    こんばんは。高校3年生の女子高生です。 先日、勤労学生控除の存在を知りました! 私は多い時で、(夏休み)バイトを3つ掛け持ちしていました。1つ目はもう2年続けて...
    税理士回答数:  1
    2017年11月10日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,927
直近30日 相談数
828
直近30日 税理士回答数
1,642