税理士ドットコム - [扶養控除]社割が年収130万の内に入るかどうかについて - 次月の給与に含むとありますが、その金額が源泉徴...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 社割が年収130万の内に入るかどうかについて

社割が年収130万の内に入るかどうかについて

こんにちは
私は学生でアルバイトをしているのですが、今年の年収を勤労学生控除を使用して130万円ギリギリまで稼ぎたいと考えています。年収に含むお金に関して一つ質問があります。

我が社は自社で商品を買った場合、社割が使えるのですが、それは直接購入時に割引されるものではなく、割引額を次月の給与に含むという格好のものです。

現在、今年の収入計画をその社割分も含んで考えていますが、もしそれが含まないとなれば、もう少しシフトを増やして、稼ぐことができるので、この社割が130万円の内に入るかどうか、ご教授頂けると幸いです。

税理士の回答

次月の給与に含むとありますが、その金額が源泉徴収票の支払金額に含まれていれば給与として課税されます。
会社に源泉徴収票(年末調整後に会社から発行される書類)の支払金額に含めて処理されるかどうかを確認すれば間違いないと思われます。

ありがとうございます!
確認してみます!

収入を計算するときは、基本的に源泉徴収票に記載されているものだけという認識で間違いないと考えてよろしいでしょうか?

給与所得の収入金額の根拠となる書類は原則として源泉徴収票になります。その認識でいいと思います。

本投稿は、2019年10月21日 19時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,181
直近30日 相談数
653
直近30日 税理士回答数
1,214