税理士ドットコム - [扶養控除]大学生のアルバイトで103万越えた場合の手続き - 1.子供さんの年収が103万円を超えますと、親の扶養...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 大学生のアルバイトで103万越えた場合の手続き

大学生のアルバイトで103万越えた場合の手続き

母子家庭で大学生の子供が2人おります。そのうちの1人の源泉を見ると、支払金額が103万1200円でした。
ネットで調べまくって学生控除を受ければ本人の納税は免除されることと、私の扶養控除から抜けるため私の所得税と住民税が増える事は分かりました。
昨年末に私が年末調整で書類を提出した時は、子供にも越えない事を確認し何度も念を押したので控除対象扶養親族に2人を記入しましたが、これはウソになってしまいました。
これは確定申告で修正すれば良いのでしょうか?その時に一緒に本人の勤労学生控除も申請?するのでしょうか?
今日、バイト先から持ってきてびっくりしてしまいいろいろ調べてここにたどり着きました。。無知で情けないですがよろしくお願いいたします。

税理士の回答

1.子供さんの年収が103万円を超えますと、親の扶養から外れ、親は特定扶養控除を受けられず税負担が増えます。
2.相談者様は、年末調整済ですので年末調整のやり直しか、確定申告をすることになります。
3.子供さんは、確定申告で勤労学生控除を受けられます。年収が130万円以下であれば受けられ、所得税は非課税になります。

ご返信ありがとうございます。
確定申告にて学生控除の申請と修正申告を行います。

本投稿は、2020年01月12日 22時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226