税理士ドットコム - 世帯分離と年末調整の扶養控除について教えてください - 税務署に同一家計と言って、市町村役場で別家計と...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 世帯分離と年末調整の扶養控除について教えてください

世帯分離と年末調整の扶養控除について教えてください

介護費用を抑えるために、世帯分離を考えていますが、世帯分離すると、
年末調整の扶養控除の対象から外れてしまうのかがわからず困っています。

後期高齢者の私の母親と、私の夫の3人で同居しています。世帯主は私の夫です。
年末調整の際、母親は、私の扶養対象にしています。
母と私たち夫婦に世帯分離したいと思っています。
しかし世帯分離の場合は「生計を別にしている」のが条件、
扶養家族の場合は、「生計を一にしている」のが条件と書いてあります。
でも、世帯分離しても、税金の計算は、扶養家族にできるという情報もありました。
「生計」の部分が矛盾しているように感じるのですが、
どう判断すればよいのでしょうか。

1.世帯分離した場合でも年末調整の際、扶養家族にできるのは、
  どういった場合でしょうか。

2.例えば、生計は別、生活費の一部を補助している場合は、
  世帯分離を行い、扶養家族にすることはできますでしょうか。

税理士の回答

税務署に同一家計と言って、市町村役場で別家計と言っても、いまのところ
なにか連携が働いている様子はないみたいです。自分で判断するしかないと思います。

本投稿は、2020年01月20日 13時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 年末調整では世帯分離させた両親は扶養には入れますか?

    年末調整の記入欄に扶養を書く欄がありますが、75歳以上の両親とは世帯分離をさせており、両親は低所得者Ⅱになっております。この場合私の年末調整に扶養として記入する...
    税理士回答数:  1
    2018年12月06日 投稿
  • 年末調整 夫婦 分離世帯について

    年末調整について質問です。 夫婦共働きで、夫婦分離世帯にして同一住所に夫婦別の世帯で登録しており、収入もそこそこあるため、配偶者控除等も受けられないと思い、各...
    税理士回答数:  1
    2019年11月04日 投稿
  • 世帯分離と扶養控除について

    昨年離婚した母と離婚時点から2人暮らしになりました。 母:62歳 2社でのパート勤め(合計150万円/2社とも年調未済)+年金収入(7万円) 子:29歳 ア...
    税理士回答数:  1
    2018年01月28日 投稿
  • 世帯分離と扶養家族、諸々節税対策について

    今秋東京から田舎に転職し、実家(持ち家でローン等無く、所有名義は父です)に戻る50歳独身の男性です。 兄弟不在で現在実家は世帯主である父78歳1人、母70...
    税理士回答数:  1
    2018年09月15日 投稿
  • 世帯分離と扶養

    初めまして。世帯分離と扶養について質問です。 現在主人(会社員)私(パート年収90万)主人の父(86才年金42万)の三人暮しです。義父をずっと扶養に入れて年末...
    税理士回答数:  1
    2019年11月10日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226