一度扶養から外れて入る事はできますか
息子が成人してしばらく親の扶養から外れていたものの
パートタイマーの仕事なのでここ3年ほどは稼げなくてギリギリ年収100万を切っていたパターンにおいて
親(父は年金暮らし母はパート)の確定申告の時に子供を扶養控除できないのかと思ったのですが
成人しても給与収入が103万切った年がランダムで出たりしたらその年だけ入れたりする事は可能なのでしょうか
またできるのならどこかに扶養届けなどを出さないでも確定申告の書類作成の「扶養控除」の欄にダイレクトに入力して 宜しいのでしょうか
税理士の回答

生計を一にしていて、実際に生活の面倒を見ていれば、年収が103万円以下の年は扶養に入れられると思います。確定申告の時には、扶養届は必要なく、扶養控除として申告することになります。
お忙しい時期にご回答ありがとうございました
①親でしたら父母どちらの扶養に入れても
決まりはないのでしょうか
「世帯主のみ」だけなどは特にないのでしょうか
②ちなみに子供だけでなく同居していた祖母(今は他界しましたが)の老人扶養控除もし忘れていたら遡って(平成26年度まで?)でしたら更正の請求の対象になるのでしょうか

1.世帯主だけという決まりはないです。所得の多い方が有利になると思います。
2.更正の請求の対象になると思います。
とても助かりました。やってみます。
ありがとうございました。
本投稿は、2020年02月01日 19時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。