扶養に入り直したいのですが…
19歳フリーターです。
学費を稼ぐ為、一度親の扶養を抜けて働き、社会保険に加入し、3月末に退職予定です。
4月から通信制大学と、映像関連の養成所に入学するため、扶養に入り直したいと考えています。また、養成所が遠方のため、引っ越しをして一人暮らしになります。
高校卒業までは、父(会社員)の扶養に入っていましたが、両親は離婚しており、父は再婚して新たな家庭があります。
この場合4月から扶養に入り直すことは可能でしょうか。
また、兄が4月から新社会人(会社員)となり、兄の扶養に入ることは出来ないのでしょうか。母は国民健康保険に加入しています。
もし扶養に入れないのであれば、なるべく住民税、国民年金、国民健康保険の負担が軽くなる働き方をしたいのですが、年収はどのくらいを目安に働けば良いのでしょうか。
税理士の回答

1.相談者様の3月までの収入が103万円以下になれば、親の扶養に入れると思います。その場合は、親は勤務先に扶養控除等申告書を再提出して扶養に入れる申請をする必要があります。なお、103万円を超えれば、今年は親の扶養から外れることになります。
2.お兄様が父親に代わり、4月から実際に相談者様の生活の面倒をみるのであれば、お兄様の扶養に入ることは可能になると思います。
3.親の扶養に入れない場合は、年収130万円ぐらいがよいと思います。130万円未満であれば、勤労学生控除を受けられ所得税は非課税になります。また、親の社会保険の扶養からも外れないと思います。
ご回答頂きありがとうございます。
2020年の1~3月の収入は40万弱になる見込みなので、父親に連絡して申請をしてもらうことにします。
ありがとうございました。
本投稿は、2020年03月12日 21時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。