[扶養控除]住民税と世帯主について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 住民税と世帯主について

住民税と世帯主について

住民税は支払わなければならないのでしょうか?手続き次第で返金の可能性はあるのでしょうか?また、扶養はこのまま外れないのでしょうか?

今年25歳になる学生です。
バイトは1箇所でだけしております。
現在親の扶養に加入しています。

昨年の年末調整で年間収入48万と勤労学生控除の欄に記入し、バイト先に提出しました。学校からの証明書などは提出しておらず、バイト先からも催促はありませんでした。
そして今年に入り、給料明細を見ると、住民税が引かれており、なぜ課税されているのか理解できていません。

また、昨年住民票を実家から現住所に移したため、世帯主となり、扶養が外れたのかもと考え、親に聞いてみたところ、103万を超えていないので扶養のままだと言われ、余計に混乱しています。

住民税は支払わなければならないのでしょうか?手続き次第で返金の可能性はあるのでしょうか?また、扶養はこのまま外れないのでしょうか?

まとまりのない質問で申し訳ないありませんが、よろしくお願いします。

税理士の回答

今年になって引かれたとのことですが、現在天引きされる住民税は、平成30年の所得に対するものです。
平成30年の収入状況はいかがだったでしょうか。
あと、会社が住民税を天引きするのは、行政から天引きしなさいとの通知があったからです。自発的に住民税の天引きは始められません。会社に確認されるべきです。
よろしくお願いいたします。

本投稿は、2020年04月12日 00時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,634