間違えて103万円を超えてしまいました。追加課税についての質問です
現在23歳で母の扶養に入っています
昨年の年収が103万を超えてしまい
ました。
母の年収は280万円ほどです
確定申告をし直さなければ
いけないことはわかったのですが
追加課税がいくらになるのか
教えて頂きたいです。
税理士の回答

扶養控除額38万円が減ることにともない、課税所得がその分増えますので、それぞれ所得税で5%、住民税で10%の税金が増えることになります。
お返事ありがとうございます
追加の質問なのですが
調べたところ、住民税が103500で
所得税が49000くらいでした。
税務署に申請後に徴収される
追加課税は1万5千円くらいで間違いないでしょうか?

増える税金は38万円の所得税約5%、住民税10%です。
無知ですみません
ありがとうございました!!
たびたびすみません
増えるお金ではなく
追加徴税の金額の計算の仕方を
教えていただきたいです
書き方が分かりずらく申し訳ありません

追徴税額の計算は、
所得税は、扶養控除額38万円が減ることによって課税所得が38万円増えるため、38万円✖️所得税率5%=1.9万円
住民税は、扶養控除額33万円が減ることによって課税所得が33万円増えるため、33万円✖️住民税率10%=3.3万円
の税金がそれぞれ増えることになります。
いくら請求が来るのかとおびえていたので
教えていただけて安心しました。
何度も丁寧に教えて頂き
ありがとうございました!!
本投稿は、2020年06月12日 09時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。