税理士ドットコム - [扶養控除]扶養のしくみ、何がお得か教えてください - 103万の壁⇒税法上の「配偶者控除」を受ける基準で...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 扶養のしくみ、何がお得か教えてください

扶養のしくみ、何がお得か教えてください

年収270〜300の女性です。
3月に結婚しまして、6月から扶養に入りパートをしたいと思っています。
5月末まで月18〜20万の収入があるのですが、これから扶養に入ってもお得になるのでしょうか?できればこれからは130万の壁?を超えない程度に働きたいと思っています。
ちなみに、103万、130万の壁とよく言いますが、それは職場から支給される交通費なども込みの金額でしょうか?
ちなみにこういった相談は区などで聞いていただけるのでしょうか?地域によるかとは思いますが…

扶養対象の期間などがよく分からず、初歩的な質問ですみませんが、ご教示いただけたら幸いです。

税理士の回答

103万の壁⇒税法上の「配偶者控除」を受ける基準です。1~12月の、交通費を含まない収入で判断しますので、2020年分は5月までの収入があるので適用できないです。

130万の壁⇒社会保険(健康保険・年金)の扶養に入る基準です。無効1年間の交通費込みの収入で判断されますので、今後の月収を約10.8万円以内に抑えれば扶養に入ることができます

区などの役所の窓口で有利な方法を教えてもらう、ということは通常はしてもらえないでしょうが、区の主催で税理士や社会保険労務士など専門家の無料相談会があるようでしたら、そこでは相談できると思います

130万の壁を超えないことにより、逆に主人側は、支払う税金が減るなどお得なことはあるのでしょうか?

130万の壁(社会保険の扶養)で得をするのは奥様の方だけです。健康保険料と年金保険料を支払う必要がなくなります

本投稿は、2020年06月22日 08時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,390
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,385