税理士ドットコム - [扶養控除]学生アルバイトの税金・保険について - 1.相談者様の年収が103万円を超えると、親の扶養か...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 学生アルバイトの税金・保険について

学生アルバイトの税金・保険について

現在、大学3年生です
2020年は、春にたくさんバイトに入っていたため、新型コロナウイスルの休業補償によって現時点で100万に達しそうな状態です。
なるべく、親の扶養は外れたくないのですが残り半年間収入がなくなるのは厳しいです
そのため、親の扶養を外れようと思うのですが、親の収入減少分を補填しなければならないため具体的にいくらほどかかるのかが知りたいです。
また、自分への税金や保険金額なども合わせて教えて頂きたいです。

また、2021年は研究室配属によりアルバイトがあまりできないため、2021年は親の扶養に戻るなどということはできるのでしょうか??

今年度見込まれる収入と、親の収入は以下の通りです。
収入:A社 150万 B社40万
親の収入:1500万

親の年収が高いため、検索などをしても具体的な金額について紹介しているサイトを見つけることができませんでした。
よろしくお願いします。

税理士の回答

1.相談者様の年収が103万円を超えると、親の扶養から外れ、親は特定扶養控除(所得税63万円、住民税45万円)を受けられなくなり税負担が増えます。
2.親の税負担増
(1)所得税 特定扶養控除額63万円x33%=207,900円
(2)住民税 特定扶養控除額45万円x10%(定率)=45,000円
3.相談者様の税金
(1)所得税
収入金額190万円-給与所得控除額65万円=給与所得金額125万円
125万円-基礎控除額48万円=課税所得金額77万円
77万円x5%=38,500円
(2)住民税
125万円-基礎控除額43万円=課税所得金額82万円
82万円x10%=82,000円
4.社会保険については、今後の年収の見込み額(交通費を含む)が130万円を超えることが確実であれば、自分で社会保険に加入して保険料を払うことになります。詳細については、社会保険事務所か市区町村に確認された方が良いと思います。

本投稿は、2020年06月28日 12時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 営業(休業)補償の仕訳

    宜しくお願いいたします。 企業が何らかの理由で他企業から休業補償を受けます場合、経理仕訳は営業外利益(雑収入)でしょうか、又は営業利益(収入)とすべきでしょう...
    税理士回答数:  1
    2019年08月06日 投稿
  • 労災特別加入の休業補償について。

    労働災害保険特別加入 休業補償について。 例えばですが 就業中 特別加入に加入している社長が 負傷し休業した場合 労災から休業手当を受けることができると思わ...
    税理士回答数:  1
    2019年08月11日 投稿
  • 個人事業主の休業補償について

    交通事故に遭い、休業しております。むちうちで頭痛、目まい、手のしびれがあり、業務に支障がでております。相手の保険会社から、休業損害を補償してもらえますが、その際...
    税理士回答数:  1
    2019年01月16日 投稿
  • 現在は閉業していますが2年半はアルバイト給与でその前は共同経営でした。

    共同経営で5年間チャレンジショップでリサイクルショップを経営していましたが利益もなく確定申告はしていませんでした。その後店舗を変えて共同経営者が代表になりアルバ...
    税理士回答数:  5
    2019年10月08日 投稿
  • コロナによる休業補償の仕訳項目

    フリーのインストラクターです。 青色申告をしています。 休業補償の扱いについて教えてください。 コロナで各ジムが休館となり休業状態です。各会社から通常レッ...
    税理士回答数:  1
    2020年04月17日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,924
直近30日 相談数
825
直近30日 税理士回答数
1,644