住宅ローン控除と扶養控除について節税
今年の住宅ローン控除が3年目で、育休明けで年収も減り、
住宅ローン控除額を最大限使いたい場合は、扶養親族は夫のほうに入れたほうがよろしいでしょうか。
ローンの控除額が約36万で、年収400万もいかないため、
扶養親族入れると、所得税も押さえられますが、帰ってきた控除額もすくなくなるという認識でよろしいでしょうか。
また差し引いた額は住民税に回しても上限13万しか使えないため、
どちらのほうが節税できるかを教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

住宅ローンはどちらの方でしょうか。扶養を入れないで所得税額を試算して住宅ローン控除後の所得税額が高い方の扶養に入れると良いと思います。
返事ありがとうございます。
住宅ローンは私の名義で、所得税も夫より高いです。そうすると住民税のことも考えれば自分のほうに扶養入れたほうが良いですね。
ありがとうございます。
本投稿は、2020年11月11日 14時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。