過去に提出した扶養控除書類の誤りについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 過去に提出した扶養控除書類の誤りについて

過去に提出した扶養控除書類の誤りについて

共働き,夫が世帯主で,夫と生計を一にし,子供は夫の扶養に入っている場合,扶養控除当申告書D欄「他の所得者が控除を受ける扶養親続等」に子供の情報を記載する必要があることに気づきました。子供が生まれてから現在まで数年間D欄は未記入で提出してしまっていました(夫は子を扶養親族として申告しています。本年から新たにD欄へ記入すると,これまでの記載事項と異なるとして,何らかの処罰をうける可能性がありますでしょうか。

税理士の回答

共働き,夫が世帯主で,夫と生計を一にし,子供は夫の扶養に入っている場合,扶養控除当申告書D欄「他の所得者が控除を受ける扶養親続等」に子供の情報を記載する必要があることに気づきました。子供が生まれてから現在まで数年間D欄は未記入で提出してしまっていました(夫は子を扶養親族として申告しています。本年から新たにD欄へ記入すると,これまでの記載事項と異なるとして,何らかの処罰をうける可能性がありますでしょうか。


過去のことで、処罰を受けることはありません。
安心ください。

アドバイスですが・・・記載しないことで、住民税などで、不利になっていませんか?
至急役場に連絡をして、過去のことについて、聞いてください。
不利になっていれば、さかのぼれるところまで、役場に行って、訂正してください。

会社の扶養控除申告書は、過去の分は訂正しないでよいです。

よろしくお願いいたします。
役場に連絡してください。

竹中先生 ありがとうございます。処罰対象でない旨教えていただき安堵いたしました。またご丁寧にアドバイスまでいただき、ありがたく存じます。相談してみようと思います。ありがとうございます。

本投稿は、2020年11月12日 00時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,636