扶養控除申告書 2ヶ所提出の場合
店長をしており、学生のアルバイトスタッフの年末調整に関してお伺いしたいです。
アルバイトの学生が
掛け持ちをしています。
弊社にも兼業先にも入社時に
扶養控除申告書を
してしまったとのことで、
前任の店長が兼業の報告を人事に
しておらず、ずっと2カ所に
扶養控除申告書を提出している
状態のままでした。
年末調整は1カ所でしか
行えないと思うのですが
この場合は一方で年末調整を行い
一方の扶養控除申告書を取り下げ
確定申告という形で大丈夫でしょうか?
宜しくお願い致します。
税理士の回答

1.扶養控除等申告書は、1か所にしか提出できません。2か所に提出している従業員には、至急にどちらかを取下げるよう指導しなくてはなりません。扶養控除等申告書は、通常は収入の多い方に提出します。
2.扶養控除等申告書を提出(甲蘭)した方で年末調整を行い、提出ができない方(乙蘭)は年末調整の対象にならないため、確定申告をすることになります。
ご回答ありがとうございます。
もう1点お伺いしたいのですが、
収入がおおよそ半々の場合は
どちらをメインにしても
差し支えないのでしょうか。
宜しくお願い致します。

給与収入が同じくらいであれば、扶養控除等申告書をどちらに提出するかは従業員の選択になります。
ありがとうございます。
何度も申し訳ございません。
1つ目の質問内容に書かせていただいた
現状ですと2ヶ所で甲として所得税が
徴収されてしまっていたかと思いますが、
この場合、本来は一方は乙であった為、
税率が高くなければならなかったかと思います。その分の税は追加徴収されるのでしょうか。
弊社と兼業先を合わせた
月の収入は88000円以下で
年間103万円以下なので、
結果としては所得税はかからないかと
思いますが、どのようになりますでしょうか。
何度も申し訳ございませんが
宜しくお願い致します。

本来、乙蘭であった勤務先で甲から乙に変更すれば遡って所得税を徴収される可能性はあります。しかし、その場合でも年収が103万円以下であれば、確定申告をすれば所得税は還付されます。
詳しく教えてくださり
ありがとうございました。
今後はこのようなことがないよう
気をつけようと思います。
本投稿は、2020年11月13日 22時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。