学生の雑所得による確定申告の必要性と延滞税の計算
アルバイトとは別に動画投稿サイトからの雑所得がある大学生です。税の手続きについて全く理解がなく恥を承知の上で助けて頂きたいのですが、現在だいたい昨年4月あたりからでバイトによる給与が40万弱、サイトからの収益が30万ほどあり、わからないなりに調べたところ確定申告が必要かもしれないと出ました。この認識は正しいのでしょうか?そして、その場合どの税がかかるのでしょうか?またそれに加えて投稿の日付からわかるように猶予がなく、最悪期限を過ぎてしまう可能性もあるかもしれない上で、延滞した場合のペナルティはどのようなものになるのかも教えて頂きたいです。質問が多数になってしまい申し訳ありません。よろしくお願いします。
税理士の回答

以下の様に年間(1/1-12/31)の合計所得金額が48万円を超えると、親の扶養から外れ、確定申告が必要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
詳細に教えて頂きありがとうございます。調べた中で、「雑所得の合計が20万を超えるのであれば確定申告が必要」と記述しているものがあり焦っていました。これは関係がないという事なのでしょうか?

20万円ルールは、給与所得者で年末調整をする人に適用されます。年末調整をしなければ、上記の様に合計所得金額が48万円を超えるかどうかで確定申告の有無が判定されます。
本投稿は、2021年03月30日 01時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。