社会保険料額について
親の扶養に入ってる者です。一昨年(2019年)までは収入が0円でしたが、去年から自営業(uber eats)を始め、90万円程の収入がありました。この場合、社会保険の扶養から外れることになると思います。
去年は収入0円としての私の社会保険料を親が納めてました。しかし、実際には収入があるので追加で支払う必要があると思うのですが、具体的に収入が0円→90万になった場合社会保険料額はどれ程変わるでしょうか?
調べてもイマイチ分からなかったためご教示いただきたいです。
税理士の回答
一般的に社会保険の扶養条件は、以下の3点全てを満たしていることとされています。
①1年間の見込み収入が130万円未満
②同居の場合は収入が扶養者(被保険者)の収入の半分未満、別居の場合は収入が扶養者(被保険者)からの仕送り額未満
③給与所得等の収入がある場合は月額10万8,333円以下。雇用保険等の受給者の場合、日額3,611円以下
但し、親御様が加入している健康保険組合によっては異なる場合もあります。
また、社会保険は税理士ではなく社会保険労務士の専門となりますので、詳細は社会保険労務士にお尋ねください。
本投稿は、2021年04月08日 11時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。