扶養を外れた際に勤務先が親にバレる可能性
私は現在ガールズバーと飲食店のバイトをかけもちしています。
このままだと年間103万かもしくは130万超える可能性があるのですが、その際勤務先が親にバレることはあるのでしょうか?
ガールズバーの方は親に隠しているので絶対にバレたくありません。
扶養を外れること自体は父は承諾してくれているのですが母にはこちらもバレたくありません。
そこで、細かく質問させて頂きます。
①父の会社に扶養額を超過した通知が行くと思われますが、それは確定申告が行われる前の冬頃に送られるのですか?
②その通知内容に勤務先の情報はありますか?
③この通知は、事前に扶養を超える申請を父が会社に行えば来ないのでしょうか?
④その申請時に勤務先の情報を記載しますか?
⑤自宅にも扶養超過の通知の書類が送られてくるという情報を聞いたのですが、これは先程の③の事前申請を行う事で回避することができるのでしょうか。
⑥他の方の質問で、確定申告等全て自分で行えば何もバレることは無いというものを見たのですが、それは通知が送られてくる前に確定申告を行うということですか?
そのようなことは不可能ではないのでしょうか?
⑦上記の質問の回答は103万を超えた場合と130万を超えた場合のどちらの際の手続きにも当てはまりますか?
税理士の回答

1.親の会社に扶養額を超過した通知はいきません。
2.1.に同じ。
3.相談者様の年収が103万円を超えることが確実になった時点で、親に扶養から外れることを報告し、親は勤務先に扶養控除等申告書を再提出して扶養から外す申請をします。
4.相談者様の勤務先の情報などは記載しません。
5.自宅に扶養超過の通知の書類などは送付されません。
6.親の年末調整の時に相談者様の所得を報告しますが、報告しなくても親は年末調整のやり直しの通知を会社から受けることになります。
7.所得税の扶養(103万円を超えた場合)は、親が会社に扶養控除等申告書を再提出します。社会保険の扶養(130万円以上になった場合)は、親は会社に報告、相談者様は自分で保険に加入手続をすることになります。
本投稿は、2021年04月25日 12時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。