確定申告と扶養控除、勤労学生控除について
私は3箇所でアルバイトをしている大学生です。
確定申告や扶養控除がよくわかりません。
去年は103万を超えなかったのですが、今年は1-5月にもらう分のお給料で50万を余裕で超えてしまうので、103万を超えるようにアルバイトをしようか迷っています。
103万円を超えた場合、
・各アルバイト場所からもらっておいた方が良い資料はありますか。それはいつまでに準備するべきですか。
・勤労学生控除というものは受けられますか。いつどこに申請するべきですか。
・親が払わなければいけない税金はどれくらい増えますか。自分で返したいと思っています。
ちなみに親の税金が増える分を自分の給料から引いた時に103万円以下になってしまうようならば、バイトを減らして103万円を超えないようにしようと思っています。
また、103万を超えなかった場合でも、確定申告は必要ですか。
税理士の回答

行方康洋
103万円を超えた場合、
・各アルバイト場所からもらっておいた方が良い資料はありますか。それはいつまでに準備するべきですか。
→源泉徴収票を1月にもらってください。
・勤労学生控除というものは受けられますか。いつどこに申請するべきですか。
→所得次第で受けることができます。3か所で勤務されている場合は、確定申告で申請します。
・親が払わなければいけない税金はどれくらい増えますか。自分で返したいと思っています。
→親の所得次第ですので、お答えすることはできませんが、103万円までの収入に抑えることができれば、親に税金の負担をかけることはないと思います。
また、103万を超えなかった場合でも、確定申告は必要ですか。
→税金の還付の場合は、確定申告をされたほうがよろしいかと思います。
とてもわかりやすいです。ありがとうございます。
本投稿は、2021年05月10日 17時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。