税理士ドットコム - [扶養控除]大学生です。親に扶養を外れるなと言われたのですが、個人事業主になることは可能でしょうか? - > ①事業所得以外の収入(アルバイト収入)について...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 大学生です。親に扶養を外れるなと言われたのですが、個人事業主になることは可能でしょうか?

大学生です。親に扶養を外れるなと言われたのですが、個人事業主になることは可能でしょうか?

大学生のwebライターです。青色申告をしたいため、開業届を出そうと思っています。しかし、親から扶養を外れるなと釘を打たれており、試行錯誤中です。税金関連には全くの無知なので、以下の4つについてご教示いただけないでしょうか。

①事業所得以外の収入(アルバイト収入)についても確定申告は必要なのか
*webライター以外にもアルバイトを2つ掛け持ちしています。
②開業届は今月中に提出する予定で、もし①が必要である場合、今月以前の月についてもアルバイト収入を申告しなければいけないのか
③給与所得控除と、青色申告の控除(65万)は併用可能か
④【バイト収入ー55万+事業所得ー65万ー経費<=48万】であれば親の扶養から外れないのか

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

①事業所得以外の収入(アルバイト収入)についても確定申告は必要なのか⇒はい、必要です
*webライター以外にもアルバイトを2つ掛け持ちしています。
②開業届は今月中に提出する予定で、もし①が必要である場合、今月以前の月についてもアルバイト収入を申告しなければいけないのか

⇒はい、必要です
③給与所得控除と、青色申告の控除(65万)は併用可能か

⇒はい、可能です
④【バイト収入ー55万+事業所得ー65万ー経費<=48万】であれば親の扶養から外れないのか

⇒はい、その通りです

①以下の様に合計所得金額が48万円を超えると、親の扶養から外れ、確定申告が必要になります。48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.事業所得
収入金額-経費-青色申告特別控除額55万円(電子申告の場合は65万円)=事業所得金額
3.1+2=合計所得金額
②アルバイト収入については、1/1-12/31の分は申告に含まれます。
③併用は可能になります。
④①と同様になります。

本投稿は、2021年06月15日 16時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,171
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,238