[扶養控除]「退職後、手続きについて」 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 「退職後、手続きについて」

「退職後、手続きについて」

「退職後、手続きについて」
現在、転職活動中の無職です。前職は新卒で約3か月自己都合(体調不良)で辞めてしまいました。どのような手続きなどをしたらよいでしょうか。

昨日、ハローワークに相談したら受給資格がないので給付などは受けられないので、手続きなどいらないと言われたですが、本当でしょうか。
また、不甲斐ないですが転職先が決まるまで親の扶養に入る事が出来ますか。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

ご相談者様の所得金額が48万円以下でしたら、親御様の扶養親族となります。

なお、社会保険と雇用保険のことは税理士の専門外ですので、社会保険の扶養については親御様のお勤め先の会社へ、雇用保険のことはハローワークにご相談ください。

専門外なのに応えて頂いて、ありがとうございます。

現在、所得金額が48万円以下です。それが知れただけでも嬉しいです。

本投稿は、2021年07月14日 00時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,907
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,639