[扶養控除]130万の保険被扶養 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 130万の保険被扶養

130万の保険被扶養

大学3回生の学生です。

被扶養者が外れるかどうかの質問です。

親の会社の保健組合のサイトで収入の計算方法を見ると、直近3ヶ月の給与を1年分に換算して、130万円を超えている場合、実際の年収を見るとこのことでした。

この「直近」という部分が曖昧で良くわからないのですが、年末辺りだと考えていてよろしいでしょうか?

もしくは、保険証を見ると令和2年4月交付でしたので、これは1月~3月の給料で年収計算して130万を超えるようであれば、前年の年収を確認して4月からは扶養を外すことを決めるのでしょうか?

130万円を少し超えてしまっても、この審査の時期を考えて給料を調整すれば、被扶養を保てると考えたのですが、どうでしょうか?

扶養の審査はかなりの頻度で行うのでしょうか?
それとも年単位の更新の際に行うのでしょうか?

ここら辺の基準が不鮮明ですので心配です。

税理士の回答

社会保険は税理士の専門外のため知り得る範囲で回答します。
社会保険の扶養判定の時期というものはなく、継続的に130万円を超えると見込まれた時点で扶養から外れる手続きが必要と聞いています。
確定的なことは、親御様が加入されている健康保険組合にお問い合わせ下さい。

アンサーありがとうございます。
「継続的に130万円を超えると見込まれる」は翌年も130万を超えそうだと見られることですか?
とりあえず組合に電話してみようかと思います。

直近3ヶ月平均が108,333円を超えた時と聞いています。
当初の回答の通り税理士の専門外ですので、健康保険組合にご照会下さい。

本投稿は、2021年08月15日 05時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,448
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,424