ネット配信の確定申告について(学生)
現在学生で親の扶養に入っているのですが、確定申告や不要について理解してない部分が多く質問させて頂きます。
扶養に入っている場合は収入が103万を超えた場合税金がかかったり、130万を超えた場合に保険に入り直す必要が出てくるとの情報を得たのですが、アルバイトの金額+(ライブ配信の収入−支出)が103万あるいは130万を超えていない場合はどうなるのでしょうか。
現在、インターネット上のライブ配信で80万ほどの収入を得ているのですが、PCやマイク、配信上で使うイラストなどに収入の全てを使っています。
雑所得は支出の方が多い場合申告に含める必要はないと聞いたのですが、ライブ配信での利益がマイナスの場合は確定申告を行う必要はないと言うことになるのでしょうか。
アルバイトでの収入とライブ配信での収入が103万ギリギリの状況で、このままライブ配信で収入を得ても問題が生じないか疑問に思ったため質問させて頂きました。
税理士の回答

給与所得と雑所得がある場合は、以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。48万円を超えると、親の扶養から外れ、確定申告が必要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得(ライブ配信)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
雑所得がマイナスになれば、確定申告は不要になります。なお、経費については、PCが10万以上のものであれば、固定資産に計上して減価償却をします。
回答ありがとうございます。
給与所得と雑所得は別になるのですね。理解できました。
丁寧にありがとうございました。
本投稿は、2021年09月04日 15時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。