業務委託と雇用契約に関する扶養について
私は現在2箇所でアルバイトをしており、一方では雇用契約、もう一方では業務委託契約を結んでおります。
今年度の収入が、
業務委託契約→約18万円で、経費(交通費など)を引くと約10万円になる予定です。
また、雇用契約での収入が約90万円の予定です。
この場合、所得は10万円+90万円=100万円になるため、扶養からは外れないと認識しています。
しかし、実際に会社からいただいた金額は18万円+90万円=108万円で103万円を超えてしまいます。
この場合、何か手続きを取る必要などはございますでしょうか。
税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、扶養内になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額90万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額35万円
2.雑所得
収入金額18万円-経費8万=雑所得金額10万円
3.1+2=合計所得金額45万円
また、合計所得金額が45万円以下であれば、住民税は非課税で申告の義務はありません。
本投稿は、2021年11月06日 00時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。