税理士ドットコム - [扶養控除]業務委託とアルバイトの掛け持ちの確定申告、扶養について - ①業務委託はA社とB社まとめて1つとして扱うことに...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 業務委託とアルバイトの掛け持ちの確定申告、扶養について

業務委託とアルバイトの掛け持ちの確定申告、扶養について

現在大学生で、親の扶養に入っている状態です。そして、現在、A社とB社から、業務委託という形で報酬を貰っていて、この他にアルバイトとしてC社で働いています。

1年間の収入を予想すると、A社の業務委託による報酬は、13万ほど、B社の業務委託による報酬は11万ほど、C社からの給料は39万ほどになる予定です。

(質問1)上記の場合、業務委託はA社とB社まとめて1つとして扱うのでしょうか?

(質問2)上記の場合、所得はどのように計算すればよいでしょうか?
また、基礎控除48万円の他に勤労学生控除27万円の適用は可能でしょうか?

(質問3)上記の場合、親の扶養からは外れることとなるのでしょうか?

(質問4)上記の場合、確定申告をする必要はあるのでしょうか?また、一つの会社でしか確定申告できないと見たのですが、どの会社で確定申告するべきでしょうか?

以上についてご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

税理士の回答

①業務委託はA社とB社まとめて1つとして扱うことになります。
②所得金額は、以下の様に計算されます。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得(業務委託)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
合計所得金額が75万円以下であれば、勤労学生控除を受けられます。
③合計所得金額が48万円以下であれば、扶養内になります。48万円を超えると、扶養から外れます。
④合計所得金額が48万円を超えると、確定申告が必要になります。確定申告は、自分で所轄の税務署で行います。

分かりやすい回答ありがとうございます!
確認なのですが、
1、給与所得 収入が39万のため、0
2、業務委託 A社とB社合わせて24万
3、合計所得金額 24万
より、確定申告を行う必要はなく、また、親の扶養から外れることもないということでよろしいでしょうか?

相談者様のご理解の通りになります。

理解出来ました!本当ありがとうございます😭
ちなみに、住民税の業務委託の場合はどのようになるのでしょうか?
給与所得の場合は、年の収入が、65万+勤労学生控除26万で91万いかなければ確定申告する必要はないという認識なのですが(間違っていたらお教え頂きたいです...)、業務委託の場合はどうなるのかお教え頂きたいです🙇🏻‍♀

住民税の場合は、合計所得金額が45万円以下であれば申告の義務はありません。

承知致しました。
計算方法は所得税のときと同様
1、給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2、業務委託
収入金額-経費=雑所得金額
で間違いないでしょうか?

相談者様のご理解の通りになります。

丁寧にありがとうございました!
本当に助かりました😭

追加で質問があります。
給与所得であるC社で、基礎控除申告書兼配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告書(今年分)、保険料控除申告書(今年分)、扶養控除等(異動)申告書(来年分)をもらったのですが、
①扶養控除等(異動)申告書は今年の分は書く必要ないのでしょうか?
②今年書かないことで、親の扶養を外れたり何らかの不利益を得ることはありますか?
③C社は今月から働き始めた会社であり、今年は残り少なく収入も恐らく1桁になるため、必要ないということなのでしょうか?

お教え頂けると嬉しいです🙇🏻‍♀

①アルバイトを始めるときに令和3年分の扶養控除等申告書を提出されていれば大丈夫です。今年の年末調整の時に提出する扶養控除等申告書は令和4年分になります。
②令和4年分の扶養控除等異動申告書を提出しなければ、来年は所得税が乙蘭(高い所得税)で控除されます。提出しなくても親の扶養から外れることはないです。
③年末調整の書類は、収入金額に関係なく提出することになります。

アルバイト始めるときにも(今月ですが😌)、令和3年分の扶養控除等申告書は出しておりません。会社に言って令和3年分の扶養控除等申告書も貰ったほうよろしいでしょうか?

令和3年分の扶養控除等申告書を会社から入手して提出する必要があります。

本投稿は、2021年11月21日 20時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226