税理士ドットコム - [扶養控除]健康保険の被扶養者である収入条件 - 健康保険の扶養は月単位です。社会保険料(健康保...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 健康保険の被扶養者である収入条件

健康保険の被扶養者である収入条件

60歳以上は年間の収入が180万未満とのことですが、その年に60歳になる年はどのように扱うのでしょうか。60歳になる年は(たとえ12月が誕生日で11ヶ月間59歳でも)180万として考えていいのでしょうか。

税理士の回答

健康保険の扶養は月単位です。
社会保険料(健康保険)の給与からの天引きは前月分です。

例えば、今月(12月)の給料から控除される保険料は11月分で、11月30日に60歳以上であれば、年180万(月当たり15万円)未満で判定します。月末時点で60歳未満の月は年130万円未満での判定です。
なお、判定の詳細は、加入されている組合又は協会により異なりますので、詳しくは、ご加入の組合又は協会にご確認ください。
なお、年齢は、誕生日の前日24時に1歳加算されます。誕生日ではありませんので、ご注意ください。

本投稿は、2021年12月02日 17時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,287
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,308