税理士ドットコム - [扶養控除]学生で扶養を外れた場合の学費・生活費等の扱いについて - > 大学生です。漫画の原作小説を書いています。 > ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 学生で扶養を外れた場合の学費・生活費等の扱いについて

学生で扶養を外れた場合の学費・生活費等の扱いについて

大学生です。漫画の原作小説を書いています。

先月の印税収入が思いの外多く、印税(源泉徴収あり)のみの年収が48万円を超えそうです。

現在、学費・大半の生活費は親が出してくれています。扶養から外れた場合、これらに贈与税などはかかりますでしょうか。
また勤労学生控除は印税には適用されますでしょうか。適用される場合は、その計算方法もお教えいただければ嬉しいです。

無知かつ質問が多く大変恐縮ですが、何卒よろしくお願い申し上げます。


追記
・必要経費は0円
・アルバイト収入あり(年収10万円前後の予定)

税理士の回答

大学生です。漫画の原作小説を書いています。
先月の印税収入が思いの外多く、印税(源泉徴収あり)のみの年収が48万円を超えそうです。

素晴らしいことです。
現在、学費・大半の生活費は親が出してくれています。扶養から外れた場合、これらに贈与税などはかかりますでしょうか。


生活費はかかりません。

また勤労学生控除は印税には適用されますでしょうか。適用される場合は、その計算方法もお教えいただければ嬉しいです。

印税の収入にもよります。
経費が0円だと、
印税が、75万円以下の収入の場合に、摘要。
75-27(勤労控除)-48(基礎控除)=0円(所得)
給与は10万円-55=0円(給与所得)

追記
・必要経費は0円
・アルバイト収入あり(年収10万円前後の予定)

竹中公剛様、迅速かつ端的なご回答ありがとうございます。

印税に対する所得の計算方法に加え給与所得の計算方法までご教示いただけて、非常に有り難いです。心より感謝申し上げます。

本投稿は、2022年03月29日 07時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,308
直近30日 相談数
692
直近30日 税理士回答数
1,330