雑所得で扶養から外れる 親にバレないように
今大学生です。
チャットレディとして今年現在18万円の所得があります。
しばらくは、どこかでアルバイトとして雇ってもらってお金を稼ぐというよりかは
チャットレディとして自分でお金を稼ぐ方法でやっていきたいです。
その際に雑所得だと38万円で扶養から外れてしまうと聞いたので予め外れたいと考えています。
親には扶養から外れる許可は貰っているのですが、チャットレディで働いている事は秘密にしたいです。
今のところパソコンを使った在宅ワークとして大ざっぱに伝えようと考えています。
どこから収入を得ているのかバレずに扶養から外れることはできますでしょうか?
外れた際に親の税金が増えるとも聞きました。
私の家庭の場合どれくらいの税金が増えるでしょうか?
父は退職後、同じ会社でアルバイトとして働いています。専業主婦の母、私21歳、妹21歳が父の扶養に入っています。
税理士の回答

1.チャットレディでの所得は、雑所得になり所得金額は以下の様に計算されます。
収入金額-経費=雑所得金額
この雑所得金額が48万円を超えると、親の扶養から外れ、確定申告が必要になります。48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。なお、確定申告では、職種をサービス業、あるいはインターネットサービス業と記載すればよいと思います。
2.親の税負担増
相談者が親の扶養から外れると、親は特定扶養控除(所得税63万円、住民税45万円)が受けられなくなり税負担が以下の様に増えます。
(1)所得税 特定扶養控除額63万円x10%=63,000円
親の年収が分からないため所得税の税率は10%にします。
(2)住民税 特定扶養控除額45万円x10%(定率)=45,000円
1.扶養から外れるのは48万円を越してからなのですね。どこかのサイトで38万円と書いていたのですが変更したのでしょうか?
年度末調整で父の会社から私が扶養を外れるにあたり、どこの会社から所得を得てるか調べられる事、それが父、母に伝わり、チャットレディをしている事がバレてしまう事はあるのでしょうか?
2 所得税、住民税は年間にかかる税金としての認識で間違いないでしょうか?
追加で質問すみません。よろしくお願いいたします。

1.令和2年から所得税法の改正により38万円から48万円に変更されています。
2.年末調整の書類には、相談者様が扶養から外れた場合は、何も記載はしません。
3.所得税、住民税は、年間に係る税金になります。
沢山の質問全て丁寧にお答え頂き本当にありがとうございます。
分からないことが全て無くなりました!
本投稿は、2022年04月11日 18時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。