税理士ドットコム - [扶養控除]親の扶養に入っています。イラストの有償依頼をしてみたいが確定申告などはどうなるのか - 1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が2...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 親の扶養に入っています。イラストの有償依頼をしてみたいが確定申告などはどうなるのか

親の扶養に入っています。イラストの有償依頼をしてみたいが確定申告などはどうなるのか

私は親の扶養に入ってアルバイトをしている社会人です。
イラストの有償依頼をしたいと考えています。

家の事情で正社員としてフルで働けず、週3でアルバイトをしています。
年収を103万以内(100万こえない年もあった)に調整しながら働いています。
私は趣味でイラストを描いているのですが、副業としてイラストでいくらか稼ぐことが出来ないかと考えています。
奨学金を返すために早くお金を貯めたいと考えたからです。
副業は経費を引いて20万以下なら確定申告の必要はなく、金額によって住民税を払うとネットで見たのですが、私の場合は本業のアルバイトでの収入と副業の収入と合わせて103万以内でないとダメということですよね?

103万以内でないといけないとして、仮に本業と副業合わせて103万以内におさめられたとしたら、副業の方の確定申告はどのようにすればよいのでしょうか?
収入を銀行振込ではなく、ギフトカード(Amazonなど)でいただく場合どのように収入を証明すればよいのでしょうか?
他に必要なもの(書類など)やどこでどのような手続きをしなければいけないのか、最近は確定申告をネットやスマホでも出来ると聞いた記憶があるのですが、そういった事も可能なのかなど教えていただけると助かります。

税理士の回答

1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
2.年末調整をしなければ、以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
なお、合計所得金額が45万円以下であれば、住民税の申告は不要になります。

回答ありがとうございます
現在本業(アルバイト)の方だけで住民税を払っているということは、所得金額が45万を超えている…ということになるんですよね?
確定申告は会社がしてくれており、何ヶ月かに分けて給料から住民税が引かれています(前年度のデータから予測して?)。
副業の分の住民税だけ自分で申告するということになりますよね
この場合、私は副業の分の住民税をどのように申告すればいいのでしょう?

本業(アルバイト)の住民税があれば、所得金額が45万円を超えています。会社がしているのは、確定申告ではなく年末調整になります。住民税の申告は、会社の年末調整後の給与所得と副業の雑所得を合わせて申告します。そして、副業分の所得についての住民税について普通徴収を選択して自分で支払うことになります。

給料から住民税が引かれるのを特別徴収というのですね…調べて初めて知りました
普通徴収というのを調べてみると決まった月に大体4回に分けて払うとありました。
既に副業をしていて今年の3/15までにもし申告していた場合、その日以降の今年中に4回に分けて払うというという認識で合っていますか?


会社がしてくれるものが年末調整で、自分でやらなければいけない(自営業や副業などで)ものが確定申告…という事で、やっている事は同じという認識だったのですがそれで大丈夫でしょうか…?
本業(アルバイト)の方は何ヶ月かに分けて給料から住民税が引かれているのですが、その合計と副業の方の住民税を合わせて申告して、副業の分の住民税だけ別に払うということですね

いずれも相談者様のご理解の通りになります。

とてもわかりやすく回答いただきありがとうございました
ネットで調べてもよくわからず悩んでおりましたが疑問が解決しました
副業を始めるか否かはもう少し考えてみようと思いますが、こちらで正しい知識を得られてよかったです

本投稿は、2022年04月14日 01時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • イラスト有償依頼とアルバイトの掛け持ち 奨学金

    初めまして、専門学生でアルバイトをしている者です。 今回は、アルバイトをしながらイラストの有償依頼を受ける時はいくらまで稼いでいいのかが気になった為質問させて...
    税理士回答数:  1
    2021年09月28日 投稿
  • 有償イラスト依頼の確定申告について

    今学生ではなく社会人アルバイトをしている者です。副業としてイラストの有償依頼を始めたいと思っているのですが、それにあたり確定申告等について相談させて頂きます。 ...
    税理士回答数:  1
    2020年02月29日 投稿
  • イラスト 有償依頼 申告

    自分自身本当に税金について無知でしたので自業自得ではありますがちゃんと反省して勉強して払いたいので質問させてください。 自分は親の扶養に入っていて一人暮ら...
    税理士回答数:  4
    2020年01月19日 投稿
  • SNSを通じたイラストの有償依頼について

    こんにちは、私は今パートタイムで働く社会人です。パートでの給与は毎月手取り8万程です。 他に趣味でイラストを描いておりまして、先日SNSを通じて個人から有...
    税理士回答数:  1
    2020年09月30日 投稿
  • イラストの有償依頼について

    こんにちは 私は実家暮らしの学生なのですが、イラストの有償依頼を始めようと思っています。 バイトはしていません。 月1~2万ほど稼げたらいいなくらいに思っ...
    税理士回答数:  2
    2020年11月01日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226