チャトレの住民税について
わたしは今年からチャトレを始めて、もともとやっていた飲食店のアルバイトの副業という形になります。
親の扶養に入っているので扶養を外れないために年間103万円を越えないようにする必要があり、飲食店のアルバイトの給与を65万円におさえてチャトレの方を48万円におさえれば確定申告をする必要はないと見ました
しかしわたしの住んでいる地域での住民税は
「所得税では、所得の発生した時点で源泉徴収を行なっていることなどの理由から、給与所得以外の所得が20万円以下の場合には確定申告不要とされていますが、個人住民税ではこのような源泉徴収制度はなく、他の所得と合算して税額が計算されることとなりますので、給与所得以外の所得がある場合には、所得の多寡にかかわらず申告しなければなりません。」と書いてありました。
金額によって住民税、確定申告をするかしないか決めるのではなく副業の給与が発生した時点で住民税を納める必要があるということでしょうか?
また、住民税を支払う場合親にバレてしまいますでしょうか?
税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。また、45万円以下であれば、住民税の申告義務はありません。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得(チャトレ)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
合計所得金額が45万円をこえて住民税を払う場合でも、48万円以下であれば、扶養内になり親にバレないと思います。
丁寧に回答してくださりありがとうございます。
度々質問失礼します、私の住んでいる地域の内容は気にせず年間45万円を超えないようにすれば特に何も申告などはしなくていいということで合っていますでしょうか?

相談者様のご理解の通りになります。
ありがとうございます、気になっていたことが解決しました。
本投稿は、2022年04月28日 20時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。