税理士ドットコム - [扶養控除]生活保護を受けている別居中の親を扶養に入れる方がいいのか - 回答します。扶養に入れることで、あなたの税金は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 生活保護を受けている別居中の親を扶養に入れる方がいいのか

生活保護を受けている別居中の親を扶養に入れる方がいいのか

私はいま東京で社会人をしておりまして、母親は地元にいます。
母親は妹の介護のため働くことができず、生活保護と妹の障害年金で生活しています。
役所から「東京で働いている息子の浮揚に入れてもらった方が、母親の保険証は発行できるし、息子さんは扶養控除が使えて節税できますよ」と言われたそうです。

上記を受けて、以下ご質問です。何卒よろしくお願い申し上げます。

①役所の言う通り節税効果はあるのでしょうか?
②扶養に入れることで、支給される生活保護費は下がるのでしょうか?
③私が扶養に入れるのは母親と妹の2名になりますでしょうか?人数が多い方が控除される金額は大きいのでしょうか?

税理士の回答

回答します。
扶養に入れることで、あなたの税金はかなり控除されると考えます。
しかしながら、生活保護費の支給は止まるか減額されるはずです。
そうすると、あなたが2人の生活の面倒をみます。かなり生活費が増えますので、税金の恩恵では到底足りないと考えます。
このため扶養に入れた際の生活保護費の支給額を予め確認してください。生活保護中でも健康保険に加入しており、その際、窓口負担は「0」ですが、あなたの扶養に入ると窓口負担も発生します。
確認することをお勧めします。

ご回答ありがとうございました。とても分かりやすかったです。何か問題が生じましたら改めて事務所の方にご相談させていただきます。

本投稿は、2022年05月08日 20時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 生活保護と扶養控除について

    扶養される者が一時的に生活保護を受けた場合、その一年は扶養控除には入れられないでしょうか? 支援できない間は保護してもらっていましたが、それ以外の期間は食料差...
    税理士回答数:  1
    2021年08月04日 投稿
  • 生活保護者の扶養について

    別居している独居の80歳の母親を税金上の扶養に入れています。母親の年金は年間約109万で非課税世帯です。生活保護を申請しようかと相談を受けました。私もシングルマ...
    税理士回答数:  2
    2021年11月23日 投稿
  • 生活保護 扶養控除

    同居していた叔父の扶養控除についてご相談です。 去年12/1に隣の市にあるケアハウスへ入居しました。  11月末までは同居していました。 ケアハウスへの入...
    税理士回答数:  1
    2021年03月09日 投稿
  • 母と妹を扶養控除に入れられますか

    昨年父(50代)が会社から解雇され、新しく契約社員として勤務していた会社が倒産し先日解雇されてしまいました。 母(50代パート同居)と妹(大学生別居)を私(会...
    税理士回答数:  1
    2018年02月04日 投稿
  • 両親のうち一人を扶養に入れての節税効果はありますか

    当方44歳 給与支払額 約900万  配偶者あり(所得38万以下)  現在の扶養  子ども2人(18歳 15歳) 妻の母 68歳年金収入 約100万 いろい...
    税理士回答数:  1
    2016年01月28日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,300
直近30日 相談数
789
直近30日 税理士回答数
1,461