親の扶養のフリーター103万円以上の収入につきまして
お忙しい中、恐れ入ります23歳のフリーターです。
103万円を超えると親の扶養を超える→扶養から外れると親の税金が増えるという認識なのですが、
私はそもそも、一人親の非課税世帯なので親の課税とかは気にする必要ないと思ったのですがいかがでしょうか?
短期バイトを転々としているので結局はいくらまで稼いでいいのかも気になりました。
103万円以上を初めて超えそうです。
税理士の回答

相談者様の年収が103万円を超えると、親の扶養から外れ、親は扶養控除を受けられなくなり税負担が増えます。なお、親の課税所得が48万円以下であれば、扶養控除を受けられなくても親の税金には影響はないです。その場合、相談者の収入には、103万円をこえれば上限はないです。
お忙しい中、ご丁寧なご回答ありがとうございます。
昨年の親の源泉徴収票を調べればよろしいでしょうか?
そこから、総所得金額−所得控除=課税所得
もし48万を超えていても増える税金というのは微々たるものなのでしょうか?

親の昨年の収入と今年の収入が変わらなければ、親の昨年の源泉徴収票で分かると思います。48万円を超えたとしても、超えた金額の所得税は5%、住民税は10%と考えればよいと思います。
本投稿は、2022年07月11日 23時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。